マナー

結婚祝いのプレゼントに喜んでもらえる贈り方と予算とご祝儀バランス

プレゼント

結婚する相手にプレゼントを贈りたい。

でも、いったい幾らくらいの贈り物を選べば良いのでしょうか。

悩んが事があるのではないですか。

さらに、プレゼントを渡したけど、挙式ではいくら包めばいいのか?

ご祝儀の予算を結果的にオーバーしてしまうこともありますよね。

そんな悩みが解決するような提案ができればよいと思います。

結婚祝いのプレゼントは何が喜ばれるのか?

みほし
みほし
結婚祝いに驚くようなプレゼントを贈りたいけど、なにがいいですかね?
れん
れん
では、サプライズですか?
美星さんはおしゃべりだし、顔に出るから上手くいきますかね~

仲のいい関係であれば、相手に予算を伝えて、
ズバリ相手に希望を聞いてしまうのがベストではあります。

プレゼントの重複も避けられて、相手の欲しいものを贈ることができます。

ただし、サプライズ感は薄れてしまうのが欠点ではあります。

お祝いの品を贈っても、なお挙式当日にご祝儀を持参すべきかどうか悩むところではあります。

贈った品物がご祝儀に包む予算の金額と同等程度であれば、記帳するだけで構いませんが、そうでない場合は、差し引いた金額をご祝儀として包むとよいでしょう。

挙式当日にお祝いの品を式場に持参するのはNGです。避けてください。

挙式の1週間前までを目途として相手に贈りましょう。

挙式には招待されていないけど、祝福の気持ちを相手に伝えたい場合は、ひとりで送るなら3,000円以上が目安です。

友人同士や職場の同僚など複数人で出し合えば、お祝いのプレゼントも金額のはったものを贈ることができますよ。

人数や贈る品物にもよりますが、金額は一人1,000円から5,000円といった相場で出し合えばよいですね。

委託する場合はメッセージカードを添えると相手も喜んでもらえるのではないでしょうか。

もちろん、メッセージカードには「句読点」や「忌み言葉」は避けて記入しましょう。

忌み言葉とはどんな言葉?

忌み言葉とはお祝いの席にふさわしくない言葉や言い回しのことを言います。

特に年配の方が出席するような披露宴では使用しないのが無難ですね。

忌み言葉は下記のようなものです。

別れる 切れる 割る 戻る 散る 繰り返す 再び 再三 かえすがえす おしまい 忙しい 涙 四 九 離れる 帰る 終わる 破れる 去る 飽きる 捨てる 冷える 冷める 消える 降りる 浅い 疎遠 ほどける 再度 再婚 二度 悲しむ 倒れる しめやか 逝く ご生存中 いろいろ またまた しばしば 次々

れん
れん
舞い上がって忌み言葉を連発しないように気を付けてください。
スピーチ
結婚式でのスピーチや余興の失敗しないための5つのポイント結婚式などでお願いされるのがスピーチや余興。断るのも失礼になり、かといって長い付き合いで関係を築いてきたとなると断りづらいものですよね。そんなスピーチや余興が上手くいくコツを紹介します。...

プレゼント選びのポイント

みほし
みほし
ついつい自分の欲しいものばかり選んでしまいます。

●ペアで使えるものや、二人の記念となるようなもの
●新婚生活ですぐに役立つもの
●インテリアグッズ
●実用品でも少し手を出しにくいもの
●重複しても無駄にならないもの

調理器具など使用頻度のたかいものや電化製品のほかにも写真立て、壁掛け時計や置時計、スリッパ、ワインクーラー、観葉植物、食事券なども喜ばれプレゼントの候補にいかがでしょうか。

昔はNGなプレゼントも、今は人気のプレゼントとなっているものもあります。

「切れる」「割れる」「壊れる」などを連想させる物は、以前では結婚祝いとして、
刃物やグラス類や鏡などは、ふさわしくないとされていました。

最近では、先方があまり気にせずに希望するものであれば、贈っても喜んでもらえます。

実際にワイングラスなども人気の贈り物となっています。

ABOUT ME
弐壱(niichi)
社会に放り出された瞬間に年中行事や冠婚葬祭の常識やマナーがわからなくって、自分は常識のない人なの?って不安だし、周囲からの目が気になって消極的になる自分が嫌なもんでした。学校でもなかなな冠婚葬祭のマナーなどは習うことがなかったし、そこまで重要と思ってなかったんですよね(*'▽')社会人になって仕事内容以外で恥をかくことも多々ありました。胸を張って年中行事や冠婚葬祭で立ち回れるように、趣味ネタを交えながら備忘録としてこのサイトをゆるーく更新していこうと思います。同じような思いをしているあなたのお役に立てれば幸いです。