あなたの料金プランは毎月いくらくらいですか?
家族で毎月携帯料金はいくら支払っていますか?
結構、馬鹿にならない料金を毎月の生活費から捻出しているはずです。
コロナ禍で生活が苦しいニュースが日々取り上げられ、毎月の携帯料金を負担に感じている方も少なくない事でしょう。
この度、MVNO「mineo」が新料金プラン「マイピタ」を2月1日に提供開始すると発表があったのでご紹介します。
■ 携帯料金を見直したい
■ 新プランはどんな内容?
■ 割引はあるの?
■ キャリアはどうなの?
mineoが新プラン「マイピタ」を開始

関西電力の子会社であるオプテージがMVNO「mineo」の新料金プランとなる「マイピタ」を開始しましたね。
mineoはこれまで利用するキャリア回線によって料金が異なっていましたが、この度、全キャリアで価格を統一する新プランとなりました。
各社から新プランが発表される中でmineoの新プランは検討に値する価格となっていますね。
新プランの提供の背景についてmineoユーザーの99%が10GB以下の契約として、総務省の調査でも大手キャリア4社のユーザーの8割は10GB以下の契約で十分という結果が出ているようです。
mineoの新プランでは、各社が打ち出した大容量プランと遜色ない内容で、ユーザーの使用量に応じた料金プランを設定したとしています。
mineo「マイピタ」気になる料金プラン
以前から携帯料金はなぜかややこしく煙に巻かれた感じが否めない私・・・
今回の「マイピタ」料金プランはシンプルでわかりやすいのが率直な感想です。
さらに、「マイ割」のキャンペーンを合わせて利用すると3カ月間はさらにお得だわ~
データ通信のみの「シングルタイプ」と音声通話+データ通信の「デュアルタイプ」があります。
「マイ割」は申込期間アリ
新規で契約の場合にはデュアルタイプ5GB、10GB、20GBプランで月額基本料金から3カ月間1,080円割引となる「マイ割」も展開されている。
申し込み期間 2021年2月1日(月)~2021年5月31日(月)
(税抜価格)
基本データ容量 | マイピタ月額料金 | マイ割キャンペーン適用(3カ月間) |
---|---|---|
1GB | 1,180円 | 1,180円 |
5GB | 1,380円 | 300円 |
10GB | 1,780円 | 700円 |
20GB | 1,980円 | 900円 |
※初期費用として、契約事務手数料・SIMカード発行料が必要
※別途ユニバーサル料が必要
既にmineoのユーザーの場合はシングルタイプ契約中の方ならデュアルタイプ10GB、20GBに契約変更すると3ヵ月間割引が適用される。
(税抜価格)
基本データ容量 | マイピタ月額料金 | マイ割キャンペーン適用(3カ月間) |
---|---|---|
1GB | 1,180円 | 1,180円 |
5GB | 1,380円 | 1,380円 |
10GB | 1,780円 | 700円 |
20GB | 1,980円 | 900円 |
※別途ユニバーサル料が必要
携帯プランを検討している方は候補のひとつに加えてみてはいかかだろうか