アウトドアにはたくさんの用語があります。
用語を知っておくと仲間とアウトドアの話で盛り上がること間違いなし!
最初は分からないことが沢山ありますが、分からないことを思い切って尋ねることで、アウトドア仲間は親切に教えてくれるものです。
分からないことはどんどん質問することで、会話が盛り上がることもあります。
アウトドア用語集 ラ行
ランタン
野外で使用される小型照明器具のことです。燃料、熱源によって幾つものタイプが市販されている。主だったところは、電池、ガス、ホワイトガソリンとなっています。今人気なのはLEDタイプのもので、照明時間が長く、室内でも使えるのが特徴です。

ランタンハンガー
ポールに取り付けるハンガーで、コンパクトなハンガーからランタンなどスタンド代わりにすることができる優れものアイテムです。
ランタンリフレクター
ランタンはほとんどの場合、全方位を照らすることになりますが、リフレクターを使用して光を集中させることが出来るアイテムです。
リュブリカント
燃焼具のポンプカップ用潤滑油がリュブリカントです。ホワイトガソリンを使用する燃焼器具では、ポンピングをするためのレバーが完備されているのですが、その根本に密閉性を高めるためのパッキングがあります。ここの分部が柔軟性を失い、固くなると、スムースなポンピングができなくなるだけじゃなく、状況次第では、加圧できなくなります。そんな意味から定期的に注油する必要があります。
リバーツーリング
リバーツーリングとは1本の川を区間を決めて、数日の工程をかけてカヤック(主にファルトボート)で川を下ることです。
レイヤードシステム
衣服の重ね着のことをレイヤードシステムとよびます。野外では気温や湿度、風雨など取り巻く自然環境は、いつでも変化していきます。そのことに対応するためには、インナーからアウターまで素材や機能、デザインの異なる何枚かの衣服を重ね着して、状況の変化次第で脱ぎ着するのがもっとも合理的です。
ロッジテント
方形のシルエットを持つテントの総称です。過去にはファミリー、大人数向けテントであればこのタイプがメジャーだったものです。直線的な太いポールで梁のような骨組を作り上げて、生地を被せたり、フックでぶら下げる構造が多く、重量がかさみ、コンパクトな収納が大変であるという課題があるのです。けれども、四隅までスペースが無駄にならず、ロッジテント独特の居住性と解放感が好きだというファンも結構いるのです。

ロジックシリーズ
LODGE社の多年にわたる研究により、すぐに使える慣らし済みのダッチオーブン。
ローテーブル
ローテーブルは高さの低いテーブルのことをいい、最近ではロースタイルが人気です。 ロースタイルとは、テーブルや机の高さを低いもので揃えて、より地面に近い位置で楽しむスタイルのことを言います。