婚約の意味を理解しているでしょうか?改めて尋ねられるとよくわからない人も多いのではないかと思います。
どのような状態から「婚約している」ことになるのでしょうか。
また、婚約指輪にはダイヤモンドがよく選ばれますが、誕生石の選択肢もあります。
ここでは誕生石とその意味もご紹介します。
・婚約儀式の形式?
・結婚指輪について
・誕生石と意味
婚約儀式とは二人の結婚の意思を周囲に公表する
婚約とは、結婚を誓った二人が、 二人の気持ちを確かめて結婚の約束 をすることです。
口約束あるいは婚約指輪の交換だけであっても、 婚約は成立します。
けれども結婚となれば、社会と関わる人生の大きな節目となります。
親戚や会社の上司、親しい人には公表しておくようにしたいものです。
宣誓することによって、思いもよらなかった一方的な婚約不履行などの様なトラブル防止にもなると言えます。
婚約儀式の形式はよく話し合ってから
もともとは婚約の儀式と言うのは、結納が一般的でした。
けれど今では、その形もいろいろあるのです。
大事だと言えるのは、おのおのの家族の考え方や本人たちの希望、経済状況を踏まえて、よく話し合ったうえで、気持ちよく祝ってもらえる形を選択することが間違いないでしょう。
婚約を終えれば、周囲は二人を正式なカップルと捉えます。結婚に至るまでの貴重な準備期間といえるのはないでしょうか。
結婚指輪は良く確認してから

婚約指輪を渡すのは、結納や両家顔合わせの席上がマナーではあります。
しかし、プロポーズの時に指輪を贈るのも良くある話ですし、憧れもあります。
ダイヤモンドが一般的には人気ですが、誕生石を選ぶカップルも増えてきています。
相手にヒミツで指輪を準備して、驚かせたいと考えても、相手に相談なく指輪を選ぶと、サイズや好みを見誤る場合もあります。
サプライズもいいのですが、しっかりと好みやサイズなどをリサーチしましょう。
結局は二人そろって選ぶのがおすすめです。

誕生石と込められた意味
誕生石と込められた意味
誕生月 | 誕生石 | 込められた意味 |
1月 | ガーネット | 貞操・誠実 |
2月 | アメジスト | 心理・純真 |
3月 | アクアマリン | 英知・聡明 |
4月 | ダイヤモンド | 永遠・純潔 |
5月 | エメラルド | 愛・幸福 |
6月 | 真珠 | 健康・富・長寿 |
7月 | ルビー | 情熱・自由 |
8月 | サードニクス | 和合・幸福 |
9月 | サファイア | 真実・正直 |
10月 | オパール | 希望・幸福 |
11月 | トパーズ | 忠実・友愛 |
12月 | トルコ石 | 成功・不屈 |