ふたり一緒に永遠の誓いをした日から、毎年やって来る結婚記念日。
結婚記念日については金婚式や銀婚式なんて言われる年数に応じた数え方があるというわけです。
1年ごとに記念に残る結婚記念日を過ごしたいと思いますよね。そういうわけで、年ごとの結婚記念日の数え方だけじゃなく名称、結婚記念日におすすめのプレゼントなど結婚記念日についてまるごとご紹介します!
みほし
結婚記念日は忘れずに祝ってほしいし、共にとしを重ねたいです!!
れん
美星さんはなんでも記念日にしてしまうのも困りものですよ
この記事で?をスッキリ!
・結婚記念日とは?
・記念日の数え方と名称は?プレゼントは何をすればいい?
・記念日の数え方と名称は?プレゼントは何をすればいい?
結婚記念日とは
結婚記念日というものは、本来夫婦や家族でお祝いをおこなうプライベートなものです。
結婚記念日は毎年やってきますけれども、最初の1年めの「紙婚式」、25年めの「銀婚式」、50年めの「金婚式」ということは、お祝いとあいさつをおこなう人が多いのだということです。
1年めとしては、仲良く1年めを迎えられたについてを、「おかげさまで無事に1年たちました」というような結婚式のときにお世話になった皆さんへあいさつに伺うのが良いでしょう。以降の毎年の記念日は夫婦でお祝いをし、子どもが一人立ちする頃と考えられる節目の25年め、50年めには子どもや親戚を含めて祝宴を行なうこともあるようです。
子どもあるいは親戚が祝宴を開いてくれた際には、幸福や喜びの「お福分け」ということで引き出物を準備するといいでしょう。とりわけ夫婦が仲良く健康で生活を送ることこそが一番のお返しというわけです。
結婚記念日は何年目を何という名称?プレゼントの品は何がいい?
結婚記念日の名称は、年数を増すごとに高価で価値のあるものへと変わります。その名称を象徴する贈り物を互いに交換しあい、末永く幸せに過ごしましょう。
結婚記念日の名称 | プレゼントの品 | |
結婚記念日 1年め | 紙婚式(かみこんしき) | 和紙製品 |
結婚記念日 2年め | 綿婚式(めんこんしき) | ハンカチ・コットン製品 |
結婚記念日 3年め | 革婚式(かわこんしき) | バッグなどの皮製品 |
結婚記念日 4年め | 花婚式(はなこんしき) | 花束 |
結婚記念日 5年め | 木婚式(きこんしき)はたは (もっこんしき) | 木製家具・観葉植物 |
結婚記念日 6年め | 鉄婚式(てつこんしき) | 鉄製のインテリア小物 |
結婚記念日 7年め | 銅婚式(どうこんしき) | 銅製の鍋や食器 |
結婚記念日 8年め | 青銅婚式(せいどうこんしき) | ブロンズ製品 |
結婚記念日 9年め | 陶器婚式(とうきこんしき) | 陶器 |
結婚記念日 10年め | 錫婚式(すずこんしき) | 錫製の鍋・食器 |
結婚記念日 11年め | 鋼鉄婚式(こうてつこんしき) | ステンレス製の鍋類 |
結婚記念日 12年め | 絹婚式(きぬこんしき) | シルク製品 |
結婚記念日 13年め | レース婚式(レースこんしき) | レースの手袋・テーブル小物 |
結婚記念日 14年め | 象牙婚式(ぞうげこんしき) | 象牙(色)のアクセサリー |
結婚記念日 15年め | 水晶婚式 (すいしょうこんしき) | グラスなどのクリルタル製品 |
結婚記念日 20年め | 磁器婚式(じきこんしき) | 磁器の食器や置物 |
結婚記念日 25年め | 銀婚式(ぎんこんしき) | 銀製の食器・アクセサリー |
結婚記念日 30年め | 真珠婚式(パールこんしき) | 真珠のアクセサリー |
結婚記念日 35年め | 珊瑚婚式(さんごこんしき) | 珊瑚のアクセサリー |
結婚記念日 40年め | ルビー婚式(ルビーこんしき) | ルビーのアクセサリー |
結婚記念日 45年め | サファイア婚式 (サファイアこんしき) | サファイアのアクセサリー |
結婚記念日 50年め | 金婚式(きんこんしき) | 金貨・金のアクセサリー |
結婚記念日 55年め | エメラルド婚式 (エメラルドこんしき) | エメラルドのアクセサリー |
結婚記念日 60年め | ダイヤモンド婚式 (ダイヤモンドこんしき) | ダイヤモンドのアクセサリー |
ABOUT ME