結婚

婚礼を祝う結納の儀式とは?仲人を立てるならどんな人?

婚礼を祝う結納の儀式とは?仲人を立てるならどんな人?

古くから脈々と受け継がれてきた婚礼を祝う儀式となるのが結納の儀式となります。

そうした伝統的な婚約の儀式とはどういうものか気になるところです。

また、仲人を立てるならどんな人に依頼すればいいのかをこの記事で紹介します。

みほし
みほし
婚約の儀式って経験がないからよくわからないんですよね
れん
れん
何度もあると逆に困りますからね・・
結納の基本を知っておきましょう
この記事で?をスッキリ!
・結納の起源とは?
・仲人を立てるならどんな人?

婚礼を祝う結納の儀式とは?

結納の起源には諸説あると言われています。

一説には西暦400年頃の仁徳天皇の時代にさかのぼるとも言われていて、宮中で行われていた儀式が、室町時代には武家にも広がり、庶民に広く行われるようになったのは大正時代になってからという説があります。

男性側から女性側「帯料(おびりょう)」「帯地料(おびぢりょう)」に縁起物の昆布やかつお節などを添えて贈るのが一般的になります。

関東式になると女性側から「袴料(はかまりょう)」「袴地料(はかまぢりょう)」や物品を返すのに対して、関西式になると返さない場合が多いなど、地域によって形式が異なります。

仲人を立てるならどんな人?

仲人を立てるならどんな人?

仲人はもともと、お見合いから結婚まで一貫してお世話する人のことを仲人といっていましたが、最近ではお見合い結婚が減ったこともあって、仲人を立ってないケースが増えてきています。

従来通り仲人を立てる場合は、男性の勤務先の上司や恩師、親戚などにお願いするのが一般的ではありますが、二人にとって尊敬できる方であったり、ずっとお付き合いをしたい人に依頼することが大切だと言えます。

仲人を依頼するときには、電話や手紙で連絡をして、承諾の返事をいただいたら、仲人宅に訪れて、正式にお願いします。

プロにお願いするのも間違いなし

ホテルや結婚式場によっては、結納品の準備、結納に必要な備品のセッティング、結納式の祝宴の準備や手配などをプロにお任せしてしまうの間違えない選択のひとつと言えます。

ある程度、格式を重んじて執り行いたい場合には利用するのがオススメです。

内容や料金に関しては会場によって違いと思いますので、確認してみると良いでしょう。

結納のためにチェックしておきたいこと

仲人を頼むのか(頼む場合には、結納だけなのか?挙式・披露宴だけか?両方か?を決めておきましょう)
日取りの調整
会場の手配
結納品の準備
結納返しの準備(結納をおこなう場合)女性宅で行う場合は、結納後の食事の手配
当日の服装の準備
相手の親の仕事や趣味などを自分の親に伝えたか?

婚礼を祝う結納の儀式とは?仲人を立てるならどんな人?まとめ

まとめ

・結納は古くから行われてきた儀式

・関東式と関西式など地域によって形式がことなりますから、地域の形式を確認しておきましょう。

・仲人を立てる場合は、二人の尊敬できるひとにお願いしましょう。

・プロにお願いするのも間違えがなくて安心です。

結納には正式結納と略式結納があるってどういうこと?
結納には正式結納と略式結納があるってどういうこと?結納には正式結納と略式結納があるって知っていましたか?結納にはさまざまなスタイルがあります。両家の事情や二人のスタイルにあった結納のカタチを検討してみるのも必要でしょう。今回は結納のスタイルにはどんなものがあるのかをご紹介しましょう。...
ABOUT ME
弐壱(niichi)
社会に放り出された瞬間に年中行事や冠婚葬祭の常識やマナーがわからなくって、自分は常識のない人なの?って不安だし、周囲からの目が気になって消極的になる自分が嫌なもんでした。学校でもなかなな冠婚葬祭のマナーなどは習うことがなかったし、そこまで重要と思ってなかったんですよね(*'▽')社会人になって仕事内容以外で恥をかくことも多々ありました。胸を張って年中行事や冠婚葬祭で立ち回れるように、趣味ネタを交えながら備忘録としてこのサイトをゆるーく更新していこうと思います。同じような思いをしているあなたのお役に立てれば幸いです。