キャンプへ行こう

キャンプには気候や天候を考慮したウェア選びが大切

camp654579

キャンプにおいて日中と夜の気温差や天候が変わるなんて当たり前に起こります。
そんな外気温の変化や天候に応じてウェアを準備しておけば安心です。

オールシーズンで楽しめるキャンプへ出かけるために持っておきたい服装をチェックしておきましよう。

みほし
みほし
夏も冬もオシャレでキュートな恰好でお出かけしたいなぁ
れん
れん
今はウェアなどのアウトドアの服装をオシャレなものが多くなりましたね♪でも、やっぱり機能性重視に男は憧れるものですよ

夏のウェア選び

肌の露出は極力避けておきたい

避暑地なんてよく言われるキャンプ場でも、夏場の日差しや気温にはしんどい思いをするのが昨今、日本の夏ですね。

半袖に短パンといったラフで開放的なスタイルで過ごしたいものですが、常に屋外にいることになるキャンプとなると、日焼けや虫刺されなど肌を露出していることで受けるダメージを多くなります。

涼感素材のものなど機能性の高い服装を選択肢にいれておくことをおススメします。

れん
れん
暑くてたまらない日であれば、いっそ思い切ってTシャツに短パンで過ごしてしまえばいいと思います。ただし、調理や焚火をするときにはくれぐれも火傷に注意しましょう。

冷却タオル

日差しが強く暑いときには濡らしたタオルや手ぬぐいで首元を冷やすと涼しく感じられます。

専用の冷却タオルを準備しておけば言うことなしで長時間涼しさを感じることができます。

また、こまめな水分補給を忘れないようにしましょう。

サンダル

キャンプ場の地面には石や木の根っこがあったり、荷物を抱えて歩くこともあります。

足にフィットするサイズで、脚の指が露出しないものを履いていきましょう。

夜に着るアウター

山間部や高原のキャンプ場などの標高の高い場所でキャンプをするのであれば、真夏でも夜は気温が下がるので、フリースなどの暖かいアウターを準備しておきましょう。

冬のウェア選び

防寒対策で冬でも起動性の確保

冬のキャンプ地はびっくりするくらい寒いものです。ふだんより5℃~10℃気温が寒いのは当たり前です。

できる限り防寒対策をして出かけましょう。

インナーは機動性の高いものを選び、アウターにはフリースやダウンなどの重ね着しやすいものをチョイスしておきます。気温に応じて脱いだり、着たりと調節できるものがおススメです。

帽子やマフラー、グローブや手袋などの小物も忘れず準備しておきましょう。

化繊素材のアウターやダウンジャケットは火の粉や熱に弱いので、焚火を囲む時には厚手のコットンジャケットがおススメです。

下で紹介している(グリップスワニー) Grip Swany ファイアーパーカーIV
アウトドアグローブで定評のあるグリップスワニーの製品で、ヘビーオックスフォード生地を使用しており、オックスフォードは横糸も縦糸も2本取りで平織したもので、このファイアーパーカーⅣは通常のオックスフォードをさらにヘビーにした綿素材となっているのが特徴です。冬にダウンの上に火の粉防止で着れるのでちょうど良く、ポケットも多く、なんでも入れられるのでアウトドアではとても便利です。
頑丈な無骨さが、たまらないジャケットで、使い込む程に味が出てきそうです。


ニット帽

冬の定番はニットキャップですね。耳を覆うことができるタイプのものを準備しておくといいです。
冬の風が耳に当たると、取れてしまうのではないかと思うほど冷たくなります。
防寒性の高い目の詰まったものをチョイスすると快適になります。

マフラー、ネックウォーマー

寒いときには、首元を温めるのはかなり効果的で、気分もかなり楽になります。

アウトドア用には首元まで覆えるウェアーも多くあるので、それを着用してもいいですね。

ブーツ

足元が冷えるとどうしょうもないので、防寒ブーツがあると心強いですね。

足用の使い捨てカイロを使うのもひとつの手段です。

防寒ブーツは雪の積もった朝でも雨天時にも問題なく動けるのでおススメのアイテムです。

グローブ

寒さ対策のコツは指先やつま先、鼻先の防寒ですね。

指先の無いグローブをはめておくと、手首から手のひらまでを防寒しつつ、指先は手袋をしておけば、細かな作業のときだけ指先を出して作業できますね。

れん
れん
キャンプといったら軍手がイメージしやすいと思うのですが、あまりおススメはできません。
軍手は繊維の隙間も荒く細かい枝が刺さったり、保温効果もたいしてありません。
熱湯などがかかってもすぐに浸透してしまい、火傷を負ってしまう危険性もあります。
また、焚火では軍手に火が燃え移ったりしてしまう危険性もあります。安全性を考えるならグローブを準備しましょう。

まとめ

キャンプでは寒暖差や急な天候の変化によって、体調にも影響します。特に山の中となると近くに病院もありませんから、自分の健康管理は自分がおこなう。怪我の無いように安全の対策をしておくというのも大事なことであり、キャンプで自然と生きる楽しさでもあります。

ABOUT ME
弐壱(niichi)
社会に放り出された瞬間に年中行事や冠婚葬祭の常識やマナーがわからなくって、自分は常識のない人なの?って不安だし、周囲からの目が気になって消極的になる自分が嫌なもんでした。学校でもなかなな冠婚葬祭のマナーなどは習うことがなかったし、そこまで重要と思ってなかったんですよね(*'▽')社会人になって仕事内容以外で恥をかくことも多々ありました。胸を張って年中行事や冠婚葬祭で立ち回れるように、趣味ネタを交えながら備忘録としてこのサイトをゆるーく更新していこうと思います。同じような思いをしているあなたのお役に立てれば幸いです。